▲
by nono_ra
| 2008-09-29 22:55
| 花 ・ フラワーアレンジメント
|
Comments(2)
▲
by nono_ra
| 2008-09-29 10:31
| ミニチュア
|
Comments(2)
▲
by nono_ra
| 2008-09-26 19:53
| プラス1品
|
Comments(4)
手術後、
2ヶ月もすると、フワフワのきれいな毛も生えてきて、
ドブはすっかり元気になりました。
がんの転移もなく、右の副腎も今のところ異常なし。

ドブは本当に強運のフェレットです。
しかし、今回の手術で、私にとってショッキングなことがありました。
なんと、ドブは男の子だったんです!
それを聞いた時の驚き、、、[え~~っっ!!」
「でも、先生が女の子だって言われましたよ。」
「えっ 僕が?・・・・」
「男の子なのに、女の子と言い間違えてしまいました。
ごめんなさい。」 と謝る先生。
そんなことありえない。。。
5年間、女の子と信じて、似合わないと思いつつ
ピンクの首輪をつけたり、
女の子らしいハンモックを買ったりしてたんです。
まぁ でも、、、
男の子でも女の子でも 元気になってくれたから
良しとしましょう。
いまだにどっちだったか、戸惑ってしまいますが、、、(゚Д゚≡゚Д゚)?
当の本人は、何もなかったかのように、
今日もハンモックでぐっすり眠っています。
そして、いつものように
私たちはその寝顔に癒されています。。。
▲
by nono_ra
| 2008-09-24 22:32
| 家族
|
Comments(3)
1日のうち18時間~20時間ほど眠っているドブ。
起きた時にケージから出すと、部屋の中を歩き回り、
時々追いかけっこやかくれんぼをします。でも、すぐに飽きてしまう。
袋、バッグ、ゴミ箱、かご、引き出し。。。中にはいれるものなら何でも好き!
特にスーパー袋は、中に入ると ころがって、シャカシャカした音を楽しんでいます。
一時、楽しんでいたかと思うと、いつの間にかドブの姿が消え、
クローゼットにある息子の洋服の中にもぐりこんで、眠っています。。。
そんないつも変わらない毎日を送っていたドブですが・・・
ちょうど昨年の今頃。
体を痒がって、寝ている時も飛び起きて後ろ足で掻くようになり、
そのうち、背中の毛が抜け始めました。
急いで動物病院へ連れて行くと、
「内臓の病気かもしれません・・」
[薬を服用しながら、春まで様子をみましょう。」
と言われました。
その後、急速にドブの背中の脱毛はおしりから尾の方まで広がっていきました。
超音波検査で、左の副腎の腫瘍が見つかり
外科手術をするか、内服療法にするか あるいは何もしないか、の選択をすることに・・・。
外科手術をしても もし右の副腎にも腫瘍があれば、内服療法しかないこと。
(右の副腎は大きな血管の近くにあるため、摘出は困難) また、
内服療法をしても、病気をコントロールするだけで、治る見込みはないとのこと。
あと1、2年の命と・・・。 (;´Д`)
「ドブは家族なんだから、ぼくも手術のお金を出すよ。」と高校生の息子。
離れている子どもたちもみんなお小遣いからお金を出しあって、
(子どもたち なかなかいいとこある。。。(;´Д`)うれし涙)
12月に入ってすぐ手術が行われました。
手術後、フェレットフードを持って会いに行った時の写真です。

私たちの顔を見ると、不自由な体でずりずりと前へ。。
点滴をしてまだ痛々しいのですが、無事、腫瘍のある左の副腎を摘出。
1日入院しただけで翌日には退院できました。
ドブは痛むのか、一晩中、くぅ~くぅ~と鳴いていましたが
朝はいつものように起きてきました。
次回に続く・・・
▲
by nono_ra
| 2008-09-23 22:36
| 家族
|
Comments(0)
今日は、我が家の家族のひとり(一匹)を紹介します。
名前はドブ。
フェレットです。
年齢は6才ぐらい
ぐらいというのはおかしいのですが、
実は ドブは迷いフェレットだったんです。
今から5年程前、
家の前の側溝の中をさまよっているのを子どもたちが見つけました。
今までに見たこともない へんな動物!
みんなで大騒ぎをして、
家にもどり、大きなごみ袋を持って来て広げると、自分からすんなりと中へ入ってきました。
「やったー!」
[何だろう?」[何だろう?」
「まんがで見たことあるよ!」
体長50cm 細長くて 顔が小さく 黒いつぶらな瞳で 毛色は白っぽいグレーと黒、
そばに寄ると噛みつきます。
いろいろ調べた結果、フェレットじゃないか、、ということで、
迷子のフェレットのチラシを作り、電柱に貼っていきました。
でも結局、飼い主は現れず・・・
以来、ドブは我が家の家族の一員に。
どぶで見つけたので「ドブ」という名前に、、、
響きがかわいかったので、子どもたちと付けましたが、聞いた人の反応は
「かわいそう~」 と 「かわいい~!」の2通り。
その後、近所の動物病院へ連れて行き、健康診断と予防接種を受けました。
体が大きく、凛々しかったので、てっきり男の子だと思っていましたが、
女の子だと言われました。 え~~っっ!
ドブって名前 やっぱかわいそう??
年齢は歯から見て2~3才と言われましたが(どう見ても もっと若そう。。。)
後でわかったのですが、フェレットは袋が大好き!
穴にもぐりこむ習性があるんです。
そしてもう1つ、、、
実は、遺失物として警察署に保護されていたフェレットでした。
いずれ、保健所送りになってしまうことを察知し(?)、どうも逃げ出したらしいのです。
今はハンモックに乗って、すやすやと眠っています。。。
そして、私たちはそんなドブの姿を見て毎日癒されています~。

次回に続く。・・・(ドブ がんになる)・・・
▲
by nono_ra
| 2008-09-23 10:57
| 家族
|
Comments(2)
暑い間、ちょっと さぼりがちだったスポーツクラブ。
9月には新しいレッスンも始まり、こんなマシーンも増えていました。

スリムバランス
バイブレーショントレーニングで、10分でウォーキング2時間分の効果があるとのこと。
1~30段階まであり自由に調節して、お腹、おしり、太もも、二の腕など気になる部分をひきしめます。
つい、ひきしめとかシェイプとかいう言葉に反応してしまいます。(笑)
残念ながら、このマシーンだけは有料なんです。
そして、先日の新レッスンは、「オキシジェノ」
アルゼンチンで生まれたものだそうです。
バレエ、ヨガ、ピラティスなどの動作を取り入れたエクササイズで
曲ごとのテーマをイメージして動きます。
なかなか面白いレッスンでした。
フィットネスクラブといえば・・・
以前、日本で行われた空手の世界大会で、ドイツ人のディーター・フリント氏と出会い、
2年半前、彼が経営する道場(フィットネスクラブ)を訪ねたことがあります。
北ドイツ リューベックの近くの小さな街Bad Schwartau。
道場の名前は 「TOKUGAWA」 すごいでしょ!
久しぶりに写真を見ると、、、3月末、まだ雪が残っています。



ディーター・フリント氏は空手道六段 とても穏やかで素敵な方です。
残念ながら この時期、ご夫婦でオーストリアへスキーに出掛けていて不在でした。

今は息子さんがここの経営者であり、空手の先生です。
道場に隣接して、サロンとカフェがあります。


この後、練習時間になったのか、道場生とその親さんたちで
サロンはいっぱいに。。。
日本の文化空手道は、この小さな街で人気がありました。
空手道以外に、タイムスケジュールでいろんなエクササイズをやっています。
ダンス、エアロビクス、ピラティス、禅体操・・・など
ダンスの時は打って変わって照明もカラフルに~♪♪♪

(初登場)娘です。
三段の息子さんと組手をして、ヘロヘロです。
でも異国で空手ができ、娘にとって良い経験でした~。
▲
by nono_ra
| 2008-09-20 00:09
| エクササイズ
|
Comments(2)
▲
by nono_ra
| 2008-09-18 22:02
| プラス1品
|
Comments(2)
今日は 十五夜

月見だんごをお供えし、満月を愛でる日本の風習・・・大切にしたいですね。
レースのカーテン越しに撮ってみました。




窓から 夜空に輝く満月を眺めながら・・・

お月見だんごを頂きました~ ヽ(´ー`)ノ
参考までに・・・
最初の画像は、シルクスクリーンで仕上げた
鳩居堂(きゅうきょどう)のはがきを使いました。

すすき

われもこう と とんぼ
シンプルで愛らしい季節の絵柄が魅力的。
いろいろな季節のものが欲しくなってしまいます。

▲
by nono_ra
| 2008-09-14 22:53
| ミニチュア
|
Comments(0)