いつも季節が変わると掛け換えるリースですが、
ノスタルジックをテーマに新たにリースを作りたくなって・・・
先週は、遠足気分で電車、地下鉄、バスを乗り継いで
淡いピンクの外壁のAterier FeeFeeさん宅まで
リース作りに行ってきました。
ニュアンスカラーのアーティフィシャルフラワー
この色合いに惹かれて♪


お部屋の中はたくさんの雑貨類が
さりげなくお洒落にディスプレイされて

色合いも素敵!

雑貨の販売もされています。
期間限定でご自宅でお花や苗のショップもされているそう
アロマオイルもたくさん

お庭は
ご自分でサークル状の石を買って敷き詰められたそう

たくさんの雑貨が
ナチュラルにセンス良く溶け込んでいて
さりげない雰囲気がいい!
こんな感じのウッドデッキもいいなぁ
いつかは。。と夢が膨らみますね♪

リース作りが終わると、
ガラスのポットに入れたチャイと
手作りのスノーボールが運ばれて・・
シナモンの香りが漂う幸せ空間~♪

古いものが暮らしに溶け込んでいる感じがいいな
オリーブの一枝もおしゃれ♪
アンティークのダイニングテーブルは、
アニースローンのチョークペイントで塗られたそう。
お手入れは大変そうですが、味がありますねー
何でもご自分でされる多才な方。
たくさんの刺激を頂いて来ましたーーー^^♪
ありがとうございました。
* * *
手作りのリースは家に帰ってから形を整え
鏡の前に置いてみました。


旅と思い出のコーナー
ベリー色のキャンドルともピッタリ合って・・・

秋らしい落ち着いたニュアンスカラーが
やっぱり素敵です!!!
この後、もう一つリースを作りました。
古いリースのリメイクですが、
完成したらまた写真に撮って載せますね。
このところ、夢中になっているのは、
アトリエのリフォーム計画。
昨年の春に家を建て替えた時、
15年前に増築した部分を残して建てましたが、
残した3部屋は、壁もカーテンも古いままでした。。
2部屋は子どものベッドルームだった部屋で、
とても狭いのですが、エアコンが付いていて
こもり部屋としては快適です!
子どもが順に一人暮らしを始めてからは、
その一部屋をちょっと広めのクローゼットとして使い、
私の洋服やバッグ、アクセサリー、化粧品などのほか、
日用品のストック、タオル、テーブルクロス、花器
クリスマス用品などあらゆる物を収納しています。
一日に何度も行ったり来たりと、私にとってなくてはならない部屋。
アイロンがけもこの部屋でしています。
もう一部屋は、
小さなゲストルームとしてシングルベッドを置いています。
今は、子どもたちが、帰省した時に使うだけですが、
この部屋の収納庫には、おもちゃや子どもたちの思い出の品がいっぱい。
ここは、いずれ孫が遊びに来た時の散らかし部屋になる予定です。
そして、2階部分は趣味のアトリエを兼ねた私の部屋。
部屋は古いのですが、広くて全ての壁に窓があり、
明るくて気持ちが良いので気に入っています。
ただ、この部屋を作ったのは子育て真っ最中の頃でしたので、
余分なお金も時間もかけられず、
市販のカーテンを買ってきて、私が自分で窓に合わせて縫い直したもの
そのカーテンも もう古くなってきたので
ただ今、プチリフォームを計画中です。
プライベートな空間なので、思いっきり自由に♪
好きなアンティークが映える
ノスタルジックな部屋にしたいなぁ。。とあれこれ考えていました。
こんな時間がいちばん幸せですね^^
と言っても、家具は今ある寄せ集めのものなので、
現実は厳しいんですょ!
今回は、カーテンでイメージを変えてみることにし、
まずは、地元のお気に入りのお店 ラブファミリーさんで生地選び。
大好きなオードリーヘップバーンをイメージして
軽やかにキュートに、
そして、ちょっとドラマチックに。
どんな部屋にしたいのかわかりますか?
自分でも表現するのが難しい~~~!!
インテリア アドバイザーさんと一緒に選んだのは、
ストライプのレースのカーテンと張りのある生地のブラインド。
そして、
こんなカーテンを作ってもらいました。

気に入っていた雑誌の切り抜きを見せて、それに似た形をお願いしましたが、
私が思っていた以上に素敵に仕上げてくださいました。
光を通すと、
レースのストライプが、マットな光沢のある生地に映りこんで
本当に綺麗で、感激してしまいました。
ブラインドの上げ下げで
大人っぽくもキュートにもなります。
この形は、生地選びで雰囲気が随分変わると思います。
今度は、壁も照明も・・・と思いは膨らみますが、
インテリアを考えながら、
少しずつ手を加えて行くのも また楽しみ♪
来年は、この部屋で、いそいそとハンドクラフトを楽しむつもりです。

仮住まいの時、何度か足を運んだアンティークショップのチェルシーオールド。


古いものの中から、心ときめくものとの出会いは、いつも新鮮!
できるだけ軽やかに暮らしたいと願いつつ、、つい古くて素敵なものを探してしまいます(苦笑)
海外の蚤の市に行ったら、きっと1日いても飽きないんじゃないかと思う。
アンティークはそれだけで存在感があるので、わが家に連れて帰るのは
きちんと置き場所を決めて、実用的なものをほんの少しだけと決めています。
玄関ホールの壁に掛けたオーバルミラーは、こんな細かい部分に惹かれました。

自己満足で誰も気に留めていないんですけどね。
実家に帰った時、お客様用に酒器が欲しくて、母と押入れの中を探し整理をしていたら、
懐かしい絵柄の酒器としっかりと編まれた籐のかごをみつけました。
母が5、60年前に使っていた買い物かごで、母にとっては何でもないただのかごですが、
私にとってはお宝! さっそく、もらって帰りました。
暗い押入れに眠っていた籐のかごは、今、わが家のキッチンで、麻のキッチンクロス入れとして
活躍しています。

イギリスアンティークの家具雑貨のお店
「チェルシーオールド」
岐阜県岐阜市柳津町上佐波4-41
Tel 058-270-0543

open 11:00-18:00
closed Tuesday